「運動」そのものが商品

皆様こんにちは!熊本市のパーソナルトレーニングジムT-Labの髙木です。
本日はT-Labの商品「運動」について、お話致します。

運動習慣のない方や苦手な方は「トレーニング」と聞くと「キツイ」「ストイック」などの言葉を思い浮かべることが多いと思います。確かにトレーニングという横文字には「鍛錬」「節制」みたいな日本語がマッチしているような気がします。
実際に辞書で調べてみると、「運動刺激に対する身体の適応力を利用し、意志力を含めて人体の形態、機能などスポーツ能力をより強化、発達させる過程」とあります。
確かに意志力と書いてあると、大変なものに思いますね。

そこで「運動」という言葉を使わせて頂きます。
人類はそもそも直立二足歩行で移動し運動することで、身体を整える機能が備わっております。
これは筋肉や骨のみではなく脳機能も含まれます。
最も効果のある脳トレは「運動」なわけです。
そもそも日常生活に必要な運動が上手くいってない場合はトレーニングどころではありません。

上手くいってない状態というのは偏った動作をしすぎたり、運動不足であったりが原因で、人間本来の正しい動作ができなくなることをいいます。
そのような状態でトレーニングを行っても非効率ですし怪我をするかもしれません。

T-Labでは、まず正常に「運動」ができる状態に指導をすることを大切にしております。
その手段の中に筋力や柔軟性の向上があるわけで、向上の段階で少しづつトレーニングができるようになります。
その中で姿勢改善やダイエットなどの見た目の変化が出てくるということです。

トレーニングをすることが目的になってしまっては本末転倒で、目的は運動機能・形態の向上であってトレーニングはそのための手段の一つとなるわけです。
トレーニングを教えるのと、実際に運動機能を向上させる方法を教えるのとでは、大きな差が生まれてきます。

なのでT-Labの商品は「運動」そのものということになります。

熊本市中央区九品寺、パーソナルジムT-Lab