ダイエット、メンテナンスカロリーの把握?
こんにちは!熊本市中央区九品寺のパーソナルトレーニングジムT-Labの髙木です。
本日はT-Labでは珍しいダイエットのお話をします。
熊本の皆様もダイエットに興味のある方は多いかもしれません!
当店は機能向上・パフォーマンスアップ専門店ですが、ダイエット指導を行わないわけではございません。笑
競技によっては減量を行う必要のあるものもあるからです。
よって本日はT-Labらしく、機能を落とさずにダイエットするためのメソッドのお話をさせて頂きます。
※本日は詳しい栄養の話などは致しません
まず機能を落とさず健康に気を配ったダイエットをする場合の減量幅ですが月-1~2㎏程度を推奨しております。
短期集中で痩せたい方の場合は少し少ない数字に見えますが、身体の負担を小さくかつ、パフォーマンスを維持しながら痩せる場合このくらいの数字がベターになります。よって10㎏単位の減量をする場合、1年程の計画になることが多いです(増量も同じ)
これを踏まえ減量の計画を立てるとよいでしょう。
次にタイトルになっているメンテナンスカロリーの把握が重要です。
メンテナンスカロリーとは減量を行う際、実際に痩せるために制限するべきカロリー数です。
少し難しい表現になりましたが、普段2000㎉摂っていた方が1700㎉に制限して痩せ始めるのであれば
300㎉がメンテナンスカロリーになります。
実際にT-Labでは1週間程度-300㎉くらいの制限をして頂いて、太るのか痩せるのか判断する事が多いです。
痩せなければ更に-100㎉だとか、痩せすぎるのであれば+することもあります。
この時に注意するのは減量のふり幅が大きくなりすぎないようにすることです。
本日はダイエットの話をカロリー中心にお話させていただきました。
この他にもトレーニング・日常生活の活動代謝を広げる事や、栄養状態を良好に保つ事
良質な睡眠をとることが重要になってきます。
その他については、また別の機会に書かせて頂きますね!
熊本のパーソナルジム『機能向上・パフォーマンスアップ専門店』T-Lab