ムーブメントブロック
皆様こんにちは熊本市九品寺のパーソナルジムT-Lab(ティーラボ)の髙木です。前回は、コレクティブブロックの説明をさせて頂きました。コレクティブブロックは可動域を広げたり、体幹のスイッチを入れるなど言わば、身体の準備を整える段階でした。しかし運動とは可動域などの要素だけで行われるわけではありません。
ここで登場してくるのが「ムーブメントブロック」です。準備運動を済ませた身体を実際に操り、脳や身体の各組織のコミュニケーションをとっていくブロックです。専門的に言うなれば、運動を司る小脳を活性化させ、動作の協調性巧緻性を向上させ、全身の感覚を統合するしていくいう表現になるかと思います。
なぜ必要なのか?
①筋力・筋量が増え身体の「出力」が向上したとしても、その増えた出力をコントロールする能力は向上しない。
②そもそも身体のコントロールが利かない状態でトレーニングをしても効率が悪い。
筋力トレーニングを行えば、ある程度筋力・筋量は向上させることはできますが、その分身体をコントロールは難しくなります。運転初心者の方がスポーツカーを乗り回すようなもので、コントロールできないと怪我の原因にもなるのは当然です。②のそもそも身体のコントロールが利かない場合、どんなに意識して種目のフォームを真似ても、安全に行うことが難しくなってしまいます。そうするとパーソナルトレーニングでの、筋力向上やダイエット効果も目減りしてしまいます。
T-Labではその方の動作のレベルに合わせ、適正なムーブメントエクササイズを入れる事によって、トレーニング効率を上げていきます。またエクササイズを行うことでウエイトトレーニングの効果は激変していきます。
皆様も実際にバランスをとったり、いろんな体位で動いてみましょう。